「今日から空腹にさせない」子ども食堂に代わる食育事業とコミュニティワークモデルの実現(2019.08.27)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

唐突に日記を書きます。
現在時刻は01:30。ふだん22時台には寝てしまうわたしにとっては奇跡みたいな時間帯です。
おそらく今がいちばんブログを更新するのに大変なタイミング。だからこそ、ここで日記の1本でも投稿できれば習慣にできるかなって。

ここ最近はかなり充実した毎日を過ごしています。
一方、日々の密度が濃厚であるがゆえに、なんとなくディティールを忘れがち。
「今日はこんな一日だったよ」将来のじぶんに残しておきたいから、日記を書いておくのです。

=====

朝一番で水戸へ。
「地域を編む孤立0(ゼロ)プロジェクト合同研修会」と銘打たれた体験談と活動事例の共有会にお招きいただきました。※リンクは茨城新聞社のニュース記事

今回はわたしたちが稲敷で取り組んでいるまちキッチン「あえる」の事例共有を頼まれておったのです。
参加者は県内の社会教育系人材を中心に、地域福祉の担い手や支援者、社会問題と呼ばれる課題の当事者の方もいらっしゃったそう。180名ほど。すごい集客です。

わたしは「子どもの貧困」というテーマに基づき、地域発祥の民間事例としてまちキッチン「あえる」の主旨や取り組みのポイントを話すことに。
今日は一般的な子ども食堂と比較して、「サービスモデル」になりがちなそれをいかにして「コミュニティワークモデル」に転換していくかをメインにお伝えしました。

やっていることはとても単純なのでここでは図解のみ。

まちキッチン「あえる」は「地域包括ケアシステム」や「支え合いのまちづくり」、「『我が事・丸ごと』の地域共生社会の実現」といった国主導の小難しい指針に則った取り組みではあります。
でも、構造としてはサービスモデル/コミュニティワークモデルで説明するのがもっとも理解しやすいと思います。
そのあたりの話はこちらを参考にさせていただきました。

公共や福祉、まちづくりに関わらずBtCのビジネスやってる方にもオススメの本です。ぜひ読んでね。

 

しかしこのまちキッチン「あえる」いう取り組みは、社会教育や生涯学習に携わる方々からの評判がすこぶる良い。
一方、福祉業界の方々からすると「セーフティネット」としての機能が弱いなどの意見を賜ることも。
まちづくりの文脈から言われるのは「それって儲かるの?」

したたかな地域コミュニティは、したたかな人間が作っていくものと思う。
とにかく、まちに生まれまちで育つ人が、どんな状況でも生き抜いていけるだけの自活力をまちで高めてほしい。そんな思いで毎月開催してます。

今回「子どもの貧困」という枠組みで語ったけれど、まちキッチン「あえる」が見ているのは貧困問題だけじゃないのです。
孤食・欠食、両親の不和、ネグレクト、性、いじめ(被害者/加害者/傍観者)、習い事無間地獄、お受験戦争、部活、進路、容姿や能力に対するコンプレックス…
わたしたち大人が人により様々な心配の種を抱えているように、世代や年齢に応じて子どもたちも何かしらの悩みを抱いているものと思う。
人生どこでつまづくかわからないけれど、とにかくメシを炊いて一緒に食べられる人間関係が地域にあれば、少なからずしぬことはないはずだから。
「調理」と「共食」は他の動物にはない、人間だけの「食文化」であるとは本日の講評でいただいたことばです。

メシを通じて地域を横につなげていくことに加え、共通の地域課題を同じ視点で見ること。
これで「作用するコミュニティ」を編んでいく取り組みです。

次回9/7。ハンバーグつくるよ。

=====

研修後急いで土浦へ。
次代の福祉業界を担う武士みたいな人たちと会食。

「3年後に独立したいです!」という方の話を聞きながら、かつて抱いていた「独立意識」みたいなものが今ほとんどなくなっているのに気がついた。

ここ最近のわたしの目標は「ごきげんに暮らす」というものです。
わたしがごきげんでいるためには、わたしの周りの人たちが幸せであってほしい。
わたしの仕事も楽しく意義のあるものであるべきだし、わたしの時間はわたしのものであるべきだ。
ということを哲学していくと、自然と「まちづくり」「福祉」「資本主義的合理化」に行き着く。
いまの勤め先で働いているのは完全に目的でなく手段なんです。わたしがごきげんに暮らすためには、稲敷の福祉とまちづくりをより本質的なものへと進めていく必要があるからです。
そしてそれは、わたしが独立して事業を起こすよりずっと近道なんですよねぇ。

残された20代の3年間は、必ずしもじぶんが常に主役を張ってなくてもいいかなって最近思います。
とはいえ、じぶんの時間はすべてじぶんの納得できる遣い方をしたい。
いまの勤め先に貢献すること、複業で事業開発すること、早朝の筋トレ、深夜の読書、ぜんぶわたしのためになる時間にしていきたい。

土浦ニューウェイかっこいい。

=====

さてこちらのブログではしばらくご無沙汰しておりました『しましま式ラジオ』。
実は第43回まで放送収録しております。

▼こちらから全話視聴できます。
https://anchor.fm/seiyatakashima

anchor.fmで収録・編集→mp3で書き出し→note.とブログに転載という流れを組んでいたのですが、これがライフスタイルにあまり合っていなかったのです。
スマホで収録したものをnote.のサウンドノートとして投稿する際、書き出しの時点でPCに取り込む必要があったんですよね。
収録は朝イチのウォーキング中か、クルマの運転中、就寝前のベッドで行っていたんですけど、そこからPC開くのが本当に億劫で…途中で辞めてしまっておりました。
note.のiOS版アプリで直接収録すれば、スマホだけで完結するっぽい。そうするとBGMとか凝れないけど、まぁいいでしょう。
SNSでつぶやくように音声を配信したい。手軽さを求めていきたいのです。
お試しで数日やってみようか。

=====

まもなく02:30。いよいよまぶたが重たくなってまいりました。
めちゃつまんないブログだな。でもいいんです。
あとから読み返したら笑えちゃうかもしれないし。

またね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください