2年前の春先にハムスターを飼い始めた。名前をMilKという。ジャンガリアンのパールホワイトというやつで、モコモコと白い毛並みがかわいい(親バカ)。 飼育することはかなり衝動的に決めた。当時あまりよく眠れておらず、消灯しな […]
続きを読む日記
買い物の失敗に慣れる。ネットのレビューを見るクセ(2021.04.05)
昨夜から断続的に続く雨は、例年より早く咲いた桜の花びらをことごとく洗い流していく。 「浮かれるにはまだ早い」とばかりに先輩風を吹かす春の嵐は、衣替えの済んだばかりのぼくたちに冬物のコートを着せた。 2021年4月5日。「 […]
続きを読む「解像度が低い」状態ほどいろんなものを見ようとする。
久しぶりにブログを書いたら、思いのほか反響があってうれしい気持ちになりました。「SNS社会、投稿しなければ死んだも同じだなあ」なんて感じつつ、こんなご時世でも交流のできるインターネットはすごいや。それでまた今夜も筆を執っ […]
続きを読む【近況報告】起業支援屋さんツクリエのコミュマネになりました。
Twitterでは当初よりお伝えしていましたが、しましま(@seiyatakashima)こと髙島聖也は2020年春に転職をしました。現在は起業支援を専門に行う株式会社ツクリエでコミュニティマネージャーとして働いています […]
続きを読む彼らにはオアシスが見えているのだろうか。
喫煙所が消えつつある。 灰皿、都市部だけでなく田舎のコンビニにもないところが増えた。 タバコの要らない身体、しかも年々副流煙がしんどくなってきたのでむしろこの減少傾向はありがたい。 駅前などの喫煙所跡地ーーエリアを示す白 […]
続きを読む特に煮物が旨い。
このあたりの小学校は未だ休業中らしく、朝早くから外で遊ぶ子らの声が聞こえてくる。 自転車やストライダー(ランニングバイク)を走らせる子、縄跳びをする子、父親とキャッチボールをする子で路上は賑やかだ。 路上が子らの遊び場と […]
続きを読む退職とこれからの話。
近況のお知らせです。 4月末をもって、2年間務めたNPO法人SMSCを退職しました。 SMSCでは広報係として、組織の中でも新しい動きに携わらせていただきました。 いわゆる「ひとり広報」としての仕事は暗中に模索する日々で […]
続きを読む体力と気力を養う「勤め人の放課後」の話。
9月から新しい仕事が始まって毎日バタバタと過ごしています。「新しい仕事」といっても転職ではなく、勤め先に生まれた新規事業。社内にノウハウが存在しないため、手探り状態を地で行く日々です。 「まちの広報」として働く覚悟につい […]
続きを読む「まちの広報」として働く覚悟について。(2019.09.09)
これから「まいぷれ(https://mypl.net/)」という地域情報のプラットフォームづくりに携わります。 「生活圏内の消費とサービスのマッチングを図りながら、このまちで暮らし働くことの豊かさを発信する」 龍ケ崎・稲 […]
続きを読むインターネットの向こう側を見た。(2019.08.31)
いつもスマホ越しに送られてくるメッセージに励まされていた。 インターネットの向こう側には、血の通った人間がちゃんといたんだなぁ。 仙台の話です。 勢い余って下道飛ばしたら仙台に着いてしまった話は昨日書いた。 よみがえる狂 […]
続きを読む