「旅行」じゃなくて「旅」がしたい。 行き当たりばったりの過酷ツアーはじまる。 「0泊4日」のドライブ旅。 この記事が更新される現在2019年8月31日。 まごうことなき夏の終わりである。 わたしはなぜか東北にいます。 h […]
続きを読む日記
サイゼリヤの企業努力を知ったらミラノ風ドリアをより美味しく感じた。(2019.08.29)
今夜はサイゼリヤへ。 片田舎の稲敷市にもあるのですよ、サイゼリヤ。 安いからってばかにできない、いやもっと評価すべきでしょ。 イタリア料理をリーズナブルな価格で、かつアラカルトでその時々の楽しみ方ができる良店。 8月はサ […]
続きを読むひきこもり先生に訊く、お金の心配はどうやったらなくなるの?(2019.08.28)
今日も淡々と日記を書きます。 お金に対する心配事は、お金が集まれば解決するの? 我ら資本主義の豚、金の不安は知恵と工夫で乗り切らねばならぬ。 「地域を編む孤立0(ゼロ)プロジェクト合同研修会」で事例共有者として登壇した話 […]
続きを読む「今日から空腹にさせない」子ども食堂に代わる食育事業とコミュニティワークモデルの実現(2019.08.27)
唐突に日記を書きます。 現在時刻は01:30。ふだん22時台には寝てしまうわたしにとっては奇跡みたいな時間帯です。 おそらく今がいちばんブログを更新するのに大変なタイミング。だからこそ、ここで日記の1本でも投稿できれば習 […]
続きを読む27歳で死ななかった、スターじゃないわたし。
・「スターは27歳で死ぬらしいよ」って軽音楽部の先輩に聞いてからもう10年が過ぎた。凡人のわたしは「27クラブ」の仲間入りをすることなく、今日無事に28歳を迎えることができたようです。 しかしこの1年間は死を伴う別れが多 […]
続きを読む平成生まれが時代を共にしたミュージシャン30選と物語未満集
今日は平成31年4月30日。いわゆる「平成最後の日」だ。平成の今上天皇が「生前退位」を決められたため、時代の節目だとあちこちで祭りらしい盛り上がりを見せている。 世間では10連休だと騒がれているが、わたしは今日も平常運行 […]
続きを読む「人生はゲーム」についての世代観。
すこし前、きれいに3世代に分かれた鼎談が開かれた。 わたしと、わたしの倍くらいの年齢になる先輩、わたしの半分くらいしか生きていない後輩。 そこへちょうどよく流れてきたのは南佳孝。 彼が「人生はゲーム」と歌っているのをきっ […]
続きを読む無恥の恥
人生で最も恥ずかしい瞬間とはいつだろうか。 人前で転んでしまったとき? 親に隠していたアダルトビデオが見つかったとき? それとも、ランチのミートソーススパゲティを胸元にどっさりこぼしていたことに気が付かず、採用試験の面接 […]
続きを読む原体験いらない説(2018.11.17)
そのテーマに取り組むべきかどうかを評価する判断は何だろう。 スキルか、才能か、立場か、やる気か、きっかけか、責任か… ソーシャルビジネス関連でよく言われる「原体験」。 これ、事業主にとって必ず必要ってわけで […]
続きを読むブログは1日1更新が”最低”。
仕事や制作が逼迫している。 ひっぱく【逼迫】 ( 名 ) スル ① 行き詰まって、ゆとりのない状態になること。 「生活が-する」 「事態が-する」 出典:大辞林 第三版 というわけでマジで生活に余裕ないです […]
続きを読む